(3)火山・地震 「いつ東京に地震が起きますか?」

 

 日本に来てもっとも印象的であったこととして、「地震の体験」をあげる外国人は少なくありません。あまりの恐怖に母国へ帰りたくなる人もいるし、めったにできない体験をしたと感激する人もいます。1923年の関東大震災や1995年の関西大震災のようにおびただしい死傷者をもたらした巨大地震が、いつどこに起っても不思議でない大地の上に私たちは暮らしています。

 また、日本は火山が多い国です。というより、日本の国土のほとんどが火山活動によって形成されたといってもいいでしょう。世界最大のカルデラを擁する阿蘇山、成層圏にまで吹き上げられた火山灰が世界規模で気温の低下を引き起こしフランス革命の遠因をなしたとさえ言われる浅間山、畑の真ん中で突如溶岩を隆起させてみるみるうちに出現した昭和新山、次回の爆発はいつかと気をもませる日本のシンボル富士山などなど、現在も活動している火山が少なくありません。

 日本は、フィリピン、インドネシア、チリ、ペルー、中米、カリフォルニア、アラスカなどと共に環太平洋地震帯にすっぽり収まっています。プレート・テクトニクス理論によれば、この地域は海洋プレートが大陸プレートの下にもぐりこみ、絶えざるプレート間の摩擦と歪みから地震が頻発するその上に位置しているということです。伊豆半島がかつては、単独の島であり日本列島に衝突して巨大な亀裂(フォッサマグナ=大地溝帯)を走らせたこととか、現在もハワイ諸島は日本に向かって年間数ミリずつ移動しつつあり、いずれは銚子沖(?)に姿をあらわすだろうとか、日本の近海にはしばしば海底火山の噴火があって、海上にまで溶岩を突き上げると新しい島ができ、おかげで日本の領土はどんどん膨張しているのだ(?)とか、この地球物理学の最新理論はさまざまな罪のないおもしろい話題を提供してくれます。

 ちなみに地震が原因で生じる「津波」は、今やtsunamiというれっきとした英単語にさえなっています。

 

               

目次に戻る 次のページへ