小林秀雄著作目録03 1934-1935
第4次全集:1978年-79年刊行(新潮社) |
第5次全集:2001年春刊行開始(新潮社) |
ジャンル |
年月日 |
作品名 |
初出 |
第4次 |
全集 |
---|---|---|---|---|---|
評論 |
1934/01 |
文学界の混乱 |
文藝春秋 |
|
|
評論 |
1934/01 |
嘉村君のこと |
文芸 |
|
|
評論 |
1934/01 |
アンドレ・ジイドのドストエフスキイ論 |
作品 |
|
|
評論 |
1934/02 |
『罪と罰』について氈@第一回 |
行動 |
|
|
評論 |
1934/02 |
アランの事 |
文学界 |
|
|
評論 |
1934/02 |
新年号創作読後感 |
文藝春秋 |
|
|
評論 |
1934/02 |
ジイド著・今日出海訳『イザベラ』推薦文 |
文藝春秋 |
|
|
評論 |
1934/03 |
文芸時評(諷刺小説について) |
文藝春秋 |
|
|
評論 |
1934/03 |
夭折の意味 |
梶井基次郎全集(六峰書房)内容見本 |
|
|
翻訳 |
1934/04 |
ヴァレリイ「友の手紙氈v |
ヴァリエテ(第五号) |
|
|
評論 |
1934/04 |
レオ・シェストフの『悲劇の哲学』 |
文藝春秋 |
|
|
単行本 |
1934/04 |
ジイド「ジャック・リヴィエル」 |
アンドレ・ジイド全集(建設社)第九巻 |
|
|
評論 |
1934/04 |
わが愛読の日本古典 |
若草 |
|
|
単行本 |
1934/04 |
続々文芸評論 |
芝書店 |
|
|
評論 |
1934/05 |
『罪と罰』について氈@第二回 |
文芸 |
|
|
単行本 |
1934/05 |
様々なる意匠 |
改造社(文芸復興叢書) |
|
|
評論 |
1934/05 |
嘉村磯多全集を推す |
白水社(『嘉村磯多全集』内容見本) |
|
|
編集 |
1934/05 |
『嘉村磯多全集』宇野浩二等と編纂 |
白水社 |
|
|
評論 |
1934/05/26-28 |
僕の手帖から |
報知新聞 |
|
|
評論 |
1934/05/30 |
中央公論の三篇 |
東京日日新聞 |
|
|
評論 |
1934/06 |
佐藤春夫論 |
文学界 |
|
|
評論 |
1934/06 |
林房雄『青年』 |
文藝春秋 |
|
|
評論 |
1934/06 |
短歌について |
日本歌人(創刊号) |
|
|
翻訳 |
1934/06 |
ヴァレリイ「友の手紙」 |
ヴァリエテ(第六号) |
|
|
評論 |
1934/07 |
『罪と罰』について氈@第三回 |
行動 |
|
|
単行本 |
1934/07 |
アンドレ・ジイド『パリュウド』 |
アンドレ・ジイド全集(建設社)第二巻 |
|
|
評論 |
1934/08 |
断想(上田進氏訳...) |
文藝春秋 |
|
|
評論 |
1934/08 |
中原中也の「骨」 |
文学界 |
|
|
評論 |
1934/08 |
林芙美子の印象 |
文学界 |
|
|
座談会 |
1934/08 |
座談会「政治と文学に関する座談会」 |
文学界 |
|
|
評論 |
1934/09 |
『白痴』について氈i1) |
文芸 |
|
|
評論 |
1934/09 |
レオ・シェストフの『虚無よりの創造』 |
文学界 |
|
|
座談会 |
1934/09 |
座談会「リアリズムに関する座談会」 |
文学界 |
|
|
講演 |
1934/09 |
講演「文学志望者へ」 |
「文藝春秋」奥羽・北海道地方講演会 |
|
|
評論 |
1934/10 |
『紋章』と『風雨強かるべし』とを読む |
改造 |
|
|
評論 |
1934/10 |
文章鑑賞の精神と方法 |
『日本現代文章講座』(厚生閣)第二巻 |
|
|
評論 |
1934/10 |
カヤの平 |
山 |
|
|
評論 |
1934/10 |
テスト氏の訳に就いて |
野田書房通信 第一号 |
|
|
単行本 |
1934/10 |
ヴァレリイ『テスト氏』 |
野田書房 |
|
|
評論 |
1934/10 |
『白痴』について氈i2) |
文芸 |
|
|
評論 |
1934/10/30-31 |
文芸月評「(芹澤光治良「鹽壺」/林芙美子「山中歌合」林房雄「父と子」 |
東京日日新聞 |
|
|
評論 |
1934/11 |
文芸月評」(十二月の創作) |
国民新聞 |
|
|
評論 |
1934/12 |
『白痴』について氈i3) |
文芸 |
|
|
講演 |
1934/12下旬 |
講演「文藝春秋講演会」 |
文藝春秋近畿・中国地方愛読者大会講演会 |
|
|
ジャンル |
年月日 |
作品名 |
初出 |
第4次 |
全集 |
---|---|---|---|---|---|
評論 |
1935/01 |
ドストエフスキイの生活1 |
文学界 |
|
|
評論 |
1935/01 |
文芸時評に就いて |
行動 |
|
|
評論 |
1935/01 |
谷崎潤一郎『文章読本』 |
文学界 |
|
|
評論 |
1935/01 |
中原中也の『山羊の歌』 |
文学界 |
|
|
座談会 |
1935/01 |
座談会「思想についての座談会」 |
行動 |
|
|
評論 |
1935/01 |
「文学界」後記1 |
文学界 |
|
|
評論 |
1935/01 |
シェストフの讀者に望む |
|
|
|
評論 |
1935/01/28-31 |
文藝月評、(岸田氏の「富士はおまけ」/「おずるさ」問題/阿部知二の「荒地」/豊田三郎の「弔花」) |
東京朝日新聞 |
|
|
評論 |
1935/02 |
選後感想 |
校友会雑誌(第一高等学校)第三五〇号 |
|
|
単行本 |
1935/02 |
プレテクスト |
アンドレ・ジイド全集(建設社)第七巻 |
|
|
評論 |
1935/02 |
再び文芸時評に就いて |
改造 |
|
|
評論 |
1935/02 |
「文学界」後記2 |
文学界 |
|
|
評論 |
1935/02 |
ドストエフスキイの生活2 |
文学界 |
|
|
|
1935/02/24 |
菅平の文壇スキー大会に参加 |
|
|
|
評論 |
1935/03 |
「文学界」後記3 |
文学界 |
|
|
評論 |
1935/03 |
ドストエフスキイの生活3 |
文学界 |
|
|
評論 |
1935/04 |
文学批評家への注文 |
文藝春秋 |
|
|
評論 |
1935/04 |
文壇スキー大会記 |
|
|
|
評論 |
1935/04 |
「文学界」後記4 |
文学界 |
|
|
評論 |
1935/04 |
ドストエフスキイの生活4 |
文学界 |
|
|
評論 |
1935/04/25 |
文芸月評・(五月号創作評) |
中外商業新報 |
|
|
評論 |
1935/05 |
ほんとの不満か-創作發表形式の問題 |
都新聞 |
|
|
評論 |
1935/05 |
「文学界」後記5 |
文学界 |
|
|
評論 |
1935/05 |
ドストエフスキイの生活5 |
文学界 |
|
|
評論 |
1935/05 |
『白痴』について氈i4) |
文芸 |
|
|
評論 |
1935/05-08 |
私小説論 |
経済往来 |
|
|
評論 |
1935/06 |
横光利一『覚書』 |
不詳 |
|
|
評論 |
1935/06 |
ドストエフスキイの生活6 |
文学界 |
|
|
評論 |
1935/07 |
初夏 |
週刊朝日 |
|
|
単行本 |
1935/07 |
アンドレ・ジイド |
アンドレ・ジイド全集(建設社)第十二巻 |
|
|
評論 |
1935/07 |
『白痴』について氈i5) |
文芸 |
|
|
評論 |
1935/08 |
「文学界」後記6 |
文学界 |
|
|
評論 |
1935/08 |
ドストエフスキイの生活7 |
文学界 |
|
|
評論 |
1935/09 |
新人Xへ |
文藝春秋 |
|
|
単行本 |
1935/09 |
ジイド『パリュウド』 |
岩波文庫 |
|
|
評論 |
1935/09 |
『パリュウド』について |
岩波文庫 |
|
|
評論 |
1935/09 |
「文学界」後記7 |
文学界 |
|
|
評論 |
1935/09 |
ドストエフスキイの生活8 |
文学界 |
|
|
講演 |
1935/09下旬 |
講演「文藝春秋社講演会」(浅虫) |
文藝春秋 |
|
|
評論 |
1935/10 |
批評と批評家 |
月刊文章 |
|
|
評論 |
1935/10 |
「文学界」後記8 |
文学界 |
|
|
評論 |
1935/10 |
ドストエフスキイの生活9 |
文学界 |
|
|
評論 |
1935/11 |
『ルナアルの日記』 |
改造 |
|
|
評論 |
1935/11 |
「文学界」後記9 |
文学界 |
|
|
評論 |
1935/11 |
ドストエフスキイの生活10 |
文学界 |
|
|
単行本 |
1935/11/08 |
私小説論 |
作品社(上製版) |
|
|
講演 |
1935/11/25 |
講演「文藝春秋 大阪愛読者大会講演」 |
文藝春秋大阪愛読者大会 |
|
|
評論 |
1935/12 |
『地下室の手記』と『永遠の良人』(1) |
文芸 |
|
|
評論 |
1935/12 |
芥川賞(談話) |
文芸通信 |
|
|
評論 |
1935/12/07-11 |
文芸月評ヲ(単行本の冷遇/リアリズムの肥料/岸田国士「鞭を鳴らす女」を讀む「津軽ののづら」と「黎明期」) |
東京朝日新聞 |
|
|