戻る  進む

小林秀雄ノート003(2000.2.6〜) 


 

2000.2.6 小林秀雄の伝記・書簡等について

 

 今日、T-Gunjiさんとキリトさんから相次いでメールをいただきました。まず、T-Gunjiさんのメールです。

 「考へるヒント」の出版元が知りたくてサイトを見させて頂いたのですが、小林秀雄が好きという点はわたくしも同類でして、親近感を持ち生まれて初めてサイトにメールしております。(わたしは男性です)

 まずは貴重な情報に深謝します。これからも定期的にサイトを拝見させて頂こうと思います。

 余計なことですが、質問など以下に書かせて頂きます。

1.長谷川泰子との恋愛(?)と破局について、興味があるので教えて下さいませんか

2.妹さんが涙を流しながら読んだ「僕はとうとう逃げ出した」を僕も読みたいのですが、どのように入手したらいいのでしょうか

3.「徒然草」のなかにある、我慢して言わなかったこととは何だと思はれますか。私もいろいろ思いつきはするのですが、どれもやや的外れに思え、自信がありません。教えて下さい。

4.「花の美しさ」と言えば「どのように美しいか説明する」という行為を暗示させますが、それは「美」は説明がつかないものだから人は美を前にして黙ってしまうとか、専門文士の筆者でも「決してたどりつかない」とか言っていることと全く相容れないので、「美しい花はあるが花の美しさはない」を強く肯定しているのだと思います。

 毛頭「美」を説明しようとは考えてないのでしょう。ものを「美しい」と受止めることが出来る力量や才能について思い巡らすことも一方で可能ですが、これは詰まるところ「鈍感で遅鈍なわれわれ」という、小林文学の楽屋裏に入らなければいけないので今日はやめときます。

 勝手なことを申し上げました 。。

 

 どうも恐れ入ります。

 まだまだ至らぬところの多いページですので、疑問点があったら是非ご指摘下さい。

 とりあえず今日は、1と2について知っている限りのことを書きます。

 

1. 小林秀雄と長谷川泰子の間に何があったのか?

 

 ううむ...。

 こればかりは本人にしかわからないことですね(笑)。

 ほんとのところは本人たちにもよくわかっていなかったかも?

 小林秀雄「Xへの手紙」にはその関係の「構造」を伺わせるような記述はありますが、具体的なことはほとんど書かかれていませんね。

 また、長谷川泰子が「口述」した『ゆきてかへらぬ--中原中也との愛』(村上護編、昭49、講談社)という本もあります。また彼女は、昭和58年5月号の『文藝』で「小林秀雄の思ひ出」という談話も発表しています。これは今手元にないので、何を言っているのかすぐにはわかりませんが...。

 小林秀雄の妹である高見澤潤子は『兄 小林秀雄』(昭60、新潮社)で、当時の小林からの書簡の一部を紹介しながら、この長谷川泰子の発言には疑問をなげかけています。この本が、断片的ではありますが資料的にはいちばん充実しているでしょうね。

 もちろん大岡昇平の『中原中也』(昭49、角川書店)や江藤淳の『小林秀雄』(昭36、講談社)などでも、中原中也を加えたこの「奇怪な三角関係」について考究されていますが。

 あまり安っぽく「再構成」したくはないのですが、でも、この「昭和文学史上に残る恋愛劇」(?)の実相を知りたいという人は今後もなくならないでしょうね。「マンガ化」もされたらしい(笑)です。私も、暇があったらホームページで「整理」してみたいですね。

 

2. 「僕はとうとう逃げ出した」を僕も読みたいのですが...

 

 前述の高見澤潤子『兄小林秀雄』(昭60、新潮社)で読めます。まだ、絶版にはなっていないと思います。

 でも、本当をいえば小林秀雄の『書簡集』は是非とも出版してもらいたいですね。

 本人はそれを決して望んでいなかったのでしょうし、遺族の方もその意向はないと思いますが...。

 

 次にキリトさんのメールです。

 小林秀雄に興味を持ったのでホームページで探してたらたどり着きました(^^)

 年譜とか著作目録とがすごい熱意ですね。

 それで質問があって教えていただきたくてメールしました。

 小林秀雄全集が欲しいのですが、新訂小林秀雄全集か第三次小林秀雄全集のどちらかを古書で買おうと思うのですが、『感想(ベルグソン論)』と「正宗白鳥の作について」は全集に入ってるでしょうか?それと「正宗白鳥の作について」は「文学界」追悼特集・小林秀雄に全編載ってますか?あと1983/09/10 白鳥・宣長・言葉 文藝春秋はどんな本なのでしょうか?最後に全集に入ってない作品や対談集やその他で出版された物(古本で手に入る可能性のある物)がありましたら教えてください。(中略)

 ちょっと長くなりましたが教えていただければ幸いです(^^)

 ようこそ、いらっしゃいませ(笑) どこで検索して出てきましたか?

 

1. 『感想(ベルグソン論)』と「正宗白鳥の作について」は全集に入ってるでしょうか?

 どちらも入っていませんね。

 特に『感想(ベルグソン論)』については単行本にもなっていません。

 大きな図書館で「新潮」のバックナンバーを探してひとつひとつコピーしていかなければならないでしょう。

 無茶苦茶面倒ですがそうする他ありません。私もそうしました。のべ何十時間かかったろう?!

 だから、特別の場合を除いて人にも貸してあげないのです。 (^^)

 もっとも連載第1回だけはいくつかの単行本に収録されており、比較的入手しやすいと思います。たとえば、筑摩書房の『現代文学大系第42巻 小林秀雄集』(昭40)や中公文庫の『人生について』(昭52)などに入っていますね。

 

 

2. 「正宗白鳥の作について」は「文学界」の追悼特集・小林秀雄に全編載ってますか?

 

 はい、全編載っています。

 もっとも、これは『白鳥・宣長・言葉』(昭58、文藝春秋)に収録されています。

 

3. 『 白鳥・宣長・言葉』( 文藝春秋)はどんな本なのでしょうか?

 これは、『全集』と『本居宣長補記』の次に揃えて置くべき本だと思います。

 内容は、先述の「正宗白鳥の作について」の他、『全集』刊行以後に発表された晩年の文章と「幻の処女習作」である「蛸の自殺」(大正11年)をはじめとして文壇登場以前の初期作品(もちろん単行本未収録)を収録しています。巻末の郡司勝義氏になる「年譜」もきわめて精細なものです。

 

4. 最後に全集に入ってない作品や対談集やその他で出版された物(古本で手に入る可能性のある物)がありましたら教えてください。

 『新訂小林秀雄全集』の別巻の巻末に「書誌」があります。これで、全集未収録の作品について調べることができるでしょう。

 また、私のホームページで「小林秀雄全著作目録」のページがありますね。そのページで「全集」の欄に番号がないものは、すべて「全集未収録」です。ものすごくたくさんあるでしょう(笑)。

 また、出版されたものについては「小林秀雄単行本目録」のページも参照なさって下さい。

 私は、小林秀雄の戦前の作品の初出についてはほぼ99パーセント(?)図書館や古書店などで入手、コピーしております。(ちょっと自慢)もっとも戦後については比較的手に入れやすいだろうということで、自宅に置いていないものもたくさんあります。それで、「古本で手に入る可能性」についてですが、やはり時間と金とチャンスがものを言いますから、なんとも申し上げられません。私は時間はあっても先立つものがないので、指をくわえて見ているだけの本がたくさんあります。(^^)

 

 

 

戻る 進む