戻る

富永太郎参考文献



単行本

窪島誠一郎

『詩人たちの絵』

平凡社

2006年02月

 立原道造、宮沢賢治、富永太郎、小熊秀雄、村山槐多、
5人の詩人が残した絵画について信濃デッサン館の館主が
解説。
 
 佐々木幹郎

『中原中也 悲しみからはじまる

 みすず書房

 2005年09月 
 富永太郎と中原中也の出会いに言及あり。
田中清光

『大正詩展望』

 筑摩書房

 1996年08月 
 最終章に『詩の岐れ道―富永太郎をめぐって』と題して
富永太郎を論じている。

青木健

『剥製の詩学 富永太郎再見

 小沢書店

 1996年06月 
 残念ながら小沢書店が倒産したために現在は入手困難です。
帯には「硬質な詩語による乾いた抒情性によって、象徴詩から
モダニズムへ、新しい詩の時代の到来を告知した先駆的詩人・
富永太郎。大正末期の夭折詩人の詩的世界に、〈近代〉という
病に浸された自らの青春を投影、慰撫と救済を求める詩的モノ
ローグ。」とあります。
樋口覚

『三人の跫音 大岡昇平・富永太郎・中原中也

 五柳叢書

 1994年03月 
 帯から...

《血を吐きながら歩く富永太郎、小林秀雄と中原中也がその後
ろに従う。それを見届けている大岡昇平。》
《時は大正から昭和にかけて、象徴主義の洗礼をうけたこの文
学者たちにとって歩くとはどういうことだったのか。彼らは、
互いの中に何を見て歩いたのか。自らも歩行の人である著者が
綴る「愛するもの」へのレクイエム》

 そろそろ入手困難になりそうです。

樋口覚

『富永太郎』

 砂子屋書房

 1986年12月 
 『方法的制覇』6号(昭和55年)から最終号(昭和60年)
に連載された論考を中心にまとめられた本格的な富永太郎の
研究・評釈書。現在ではなかなか入手困難か。


*最近の単行本が中心で、大岡昇平、小林秀雄による著作は除いています。


図版・その他

渋谷区立松濤美術館

『大正の詩人画家 富永太郎』
                
平凡社

1988年10月

 富永太郎や大岡昇平とゆかりの深い渋谷の区立美術館
昭和63年10月18日から11月27日まで富永太郎の特別展を
行いました。その展示会図録です。富永太郎のポートレート

や油絵や素描、草稿などの写真が多数掲載されています。
 大岡昇平も「富永太郎における創造」と題した文章を寄稿
しています。


テキスト

現代詩文庫1006

『富永太郎詩集』
                
思潮社

1984年10月

 生前に発表された全8編の詩篇、未発表の作品全29篇、
翻訳作品12篇(ボードレール11篇、ランボー1篇)、断片
及び書簡が収録されています。さらに「研究」として、中原
中也の「夭折した富永」、小林秀雄「富永太郎」、大岡昇平
「富永太郎伝」、河上徹太郎の「富永太郎の詩」、安藤次男
「詩人の境涯」、「ノート」として大岡昇平「編集ノート」
「解説」として北村太郎「縁辺の人」が付されています。
 大岡昇平が執念を燃やした「富永太郎全集」の完成が未だ
実現しない現状では、この文庫が最も信頼のおけるテキスト
ということになります。(2006/3/22記)



更新記録

2006年3月20日 更新開始
2006年3月22日 『富永太郎詩集』を増補


戻る