01 日本の国土と自然   

 

(1)位置・面積 「日本は大きい?小さい?」

 

 日本は、東経122度から154度、北緯20度から46度のあいだに位置し、ユーラシア大陸の東にそって、北東から南西に弓なりに連なって分布する大小約7000の島々から構成されています。総面積は約37万平方キロメートルです。

 そう言われても、具体的に日本列島のイメージが浮かんでくる人はそんなに多くはないでしょう。そこでもう少しわかりやすい説明を試みます。

 

 第一に、日本は「島国」です。だからといって、すぐ「島国根性」を思い浮かべるあなたは、それがどういうステレオタイプか検討し直してください。世界には、「島国」がたくさんあります。あなたは、いくつ国名があげられますか。そして、それらの国に「島国根性」なる言葉がふさわしいかちょっと考えてみてください。「島国」は周囲を「海」に囲まれています。「海」が人々の心を開放的にするか閉鎖的にするかは、歴史的、社会的条件に左右されるところが大きいはずです。

 

 第二に、日本列島は地球最大の大陸と地球最大の海にはさまれています。大陸との距離は、朝鮮半島との間にある対馬海峡で約二○○キロ。これは、ドーバー海峡をはさんでわずか三○キロの距離で大陸に接しているイギリスと比べればかなり遠いですね。しかし、太平洋の真ん中に位置するハワイ諸島と比べれば、十分すぎるほどの近さと言えます。大陸からの文明の伝達には遠すぎはしないが、大規模な軍事的侵略を受けるには近すぎもしない微妙な距離と言えます。この日本列島の位置は、日本の文化や社会にとってもきわめて宿命的な基礎条件となるでしょう。

 

 第三に、緯度の差が大きい。つまり、南北がかなり長いということです。(約3000キロもあります。)したがって、日本列島には熱帯から亜寒帯までの気候のタイプがほぼ全部そろうことになります。最北端の宗谷岬はハルビン(中国)、モンゴル中央部、クリミア半島(ロシア)、ブカレスト(ルーマニア)、ミラノ(イタリア)、リヨン(フランス)、モントリオール(カナダ)、シアトル(アメリカ)などと同じくらいの緯度にあります。西ヨーロッパは、海流の影響で比較的高緯度でも暖かくなるのですが、それ以外の土地は、やはり猛烈に寒いところばかりです。そして、最南端の沖の鳥島は香港、ハノイ(ベトナム)、カルカッタ(インド)、メッカ(サウジアラビア)、サハラ砂漠(アフリカ)、キューバ、メキシコ、ホノルル(ハワイ)などと同じくらいの緯度にあります。

 

 第四に、日本は大きくも小さくもない国です。190ヵ国くらいある世界の国の中で、日本の面積は上から数えて60番目くらいです。どちらかといえば大きいほうです。ドイツ、ベトナム、マレーシア、イタリア、イギリス、統一後の韓国(?)などより日本は大きいのです。けれども、世界の国の「平均面積」を計算してみると、約70万平方キロメートルと出ました。すると、日本は平均以下です。もっとも、上位8ヵ国(ロシア、カナダ、中国、アメリカ、ブラジル、オーストラリア、インド、アルゼンチン)だけで世界の陸地面積の50パーセントを超えてしまうのですが。ロシアは、日本の面積の45倍、カナダ、中国、アメリカは約25倍もあります。

 

*1「島国」
 「定義」にもよりますが、「国土の主要な部分が大陸にはない国」を「島国」と考えると、すぐに思いつくイギリスやインドネシア、フィリピンの他に、スリランカ、ニュージーランド、アイスランド、アイルランド、アイスランド、バプアニューギニア、キューバ、ジャマイカ、トンガ、フィジーなど、まだまだたくさんあります。また、デンマークのように世界一巨大な島であるグリーンランドを領有している国もあります。それから、オーストラリアは「巨大な島国」と言えなくもないですね。

 

目次へ戻る 次のページへ