戻る

小林秀雄の生家を訪ねて(1)   

 

 小林秀雄の生家跡に立っている家

 

 1999年10月12日

 突然ですが、小林秀雄の生まれた家を探しに行こうと思い立ちました。今日は本郷で昼まで仕事があるので、そのあと地図を頼りに猿楽町まで歩いてみよう、デジカメも持っていこうかと、何やらうきうきと家を出ました。ところが肝心の番地を書いたメモを忘れていたことに気づきます。

 その番地は『新潮日本文学アルバム小林秀雄』にも記されていたはずです。そこで仕事が終わると、本郷通りを御茶ノ水まで下り、まず駅前の「丸善」で探すことにしました。御茶ノ水の丸善は、20年前に浪人生だった私が毎日のように立ち読みしていた本屋です。予備校には足を向けずに、ここで文庫本を買っては「レモン」や「ウィーン」で何時間でも粘りました。「ドストエフスキイの生活」や「無常といふ事」も確かここで買いました。

 ところが、例の『アルバム』が見あたりません。文芸書の棚もずいぶん縮小されています。講談社文芸文庫の棚にも『栗の樹』がありません。こともあろうに「丸善」が「批評の神様」をこんなに疎略に扱っていいのでしょうか。死滅寸前の文学青年にレモン爆弾をしかけられても知らないぞ、などとぶつぶつ言いながら店を出ました。

 しかたない。とにかく神保町まで行けば何とかなるでしょうと明大通りを下り、駿河台下の交差点に辿り着きます。それから三省堂横の古書店に入ると、あっけないくらいに『アルバム』が見つかりました。「東京市神田区猿楽町3丁目3番地(現、千代田区猿楽町2丁目8番5号)」を確認。何度も復唱いたしましょう。「千代田区猿楽町2丁目8番5号」「猿楽町2丁目8番5号」「2丁目8番5号」「2の8の5」「285」「にはちごー」...

 それから、錦華通りを水道橋に向かってゆっくり歩き、いよいよ猿楽町に入ります。「285」「285」...カバンから愛用の「エプソンCP-100」を取り出すと、まもなくカトリックの神田教会の尖塔が見えてきました。構内には白いマリア像が立っています。「285」「285」「285」....

 

 

神田教会尖塔

神田教会構内

 小林秀雄の生家はきっともうすぐです。

 続く