Apple Japan

MACお宝鑑定団

Mac Fan net

MacWIRE Online

最愛のiMacを創る会

新しもの好きのダウンロード

AppleInsider

Apple USA
 

 

戻る

2000年Mac 〜万年コンシューマのささやき〜





2000.12.28(木)  日経MAC廃刊

 『日経MAC』が12月号で廃刊され、それに伴って雑誌のホームページも閉じられてしまいました。ソフトバンクから出ていた『Mac User』がなくなった時には、webとメールマガジンで新しい出版のかたちを追求するという「大義名分」があって、まあしょうがないかな、という思いがありましたが、今回の日経の決断には積極的なものはまったくなさそうですね。値段も高いし、ページも少ないし、あまり買ったこともなかったのですが、webまで閉じてしまうのにはやはり寂しいものがあります。




2000.12.8(金)  こんなMacが欲しい!

 appleが再び苦戦しているようですね。世界的に売り上げもシェアも落ちこんでいるということです。あまり心配していないけれど、この辺でもうひとつあっと言わせるような新製品が見たいですね。

 次のマシンを買うのは来年以降になると思いますが、OS Xバンドルで、CPUが1GHzを超えて、DVD-ROM/CD-RW内蔵型の900ドルiMacや1200ドルサブノートでも出してくれたら、きっと盛り返すと思いますよ。




2000.11.18(土)  COZO

 品切れ直前のCOZOのスピーカーをゲットしました。ボンダイカラーの周辺機器が次々に店頭から姿を消していく中で、これが最後のチャンスなのでしょうか。今や机の上は、季節外れのボンダイビーチといった趣です。デスクトップでビーチバレーでもやりましょうか。



2000.11.1(水)  ルーター導入

 せっかくフレッツアイに入ったというのに接続が不安定でいらいらしていましたが、不調続きのTAをあきらめ、新宿のヨドバシでルーターを買いました。NECのCOMSTARZ NEOですが、今度は設定も簡単でフレッツアイにも難なくつながりました。電話代の節約が思わぬ出費を招きましたが、ルーターならばサーバーの構築も夢ではないと、早くもよけいなことを考え始めています。



COMSTARZ NEO


2000.10.21(土)  Media Player 7

 Windows Media Player 7 が今日からリリースされました。Macにも対応しているということなので、ダウンロードして、ニッポン放送のインターネットラジオで日本シリーズの実況中継を聞いてみました。なかなか音質がいいですね。




2000.10.19(木)  フレッツISDN、ようやく? いや、またしても...

 フレッツIISDNの設定がようやく完了し、これで「常時インターネット接続」が可能になりました。それにしても、プロバイダによって接続の手間がずいぶん違ってきます。このホームページのプロバイダはASAHIネットなのですが、認証方式はPAP(それが何なのかはまったくわからない)であるからか、Open Transportの設定をどうしても受け付けてくれません。その場合、サードパーティーが提供しているFreePPPを使い、いくつかコマンドを打ち込めば接続できるとのことです(マニュアルにもそう書いているし、メールでASAHIネットとNTTに問い合わせても同じ返事をいただきました)が、それでもやっぱり原因不明のフリーズや誤作動が頻発します。今朝、TAのメーカーにも電話しましたが、やはりPAP方式は動作が不安定になりがちということでした。

 そこでASAHIネットをあきらめ、PAP方式ではない(?)NIFTYを試してみたところ、実にあっけなくOpen Transportの設定が終わり、気がついたらフレッツIISDNに接続していました。ほんとにあっというまのことで、これまでの悪戦苦闘はいったい何だったんだろう、とボーゼンとするくらいです。(後記:ところがそれも束の間のことでした。三日もしないうちにTAが動作しなくなりました。)


*PAPとは、password authentication protocolの略なんだそうです。わかる?


2000.9.2(土)  SoundJam MP

 SoundJam MP 2.5.1(英語版)が無料でダウンロードできるようになりました。つい先日日本語版の2.1を買おうかなと思っていたところなので、何だかトクしたような気分です。手持ちのCDを気の向くままにコンバートしているのですが、RioやNomadを持っていないのにMP3ファイルばかり増やしてどうするつもりなんだろ? でもプレイヤーのスキンをいろいろ取り替えてみるのもなかなか楽しいですね。



Princess Mononokeのスキンなんてのも見つけました。


2000.8.31(木)  Performa復活

 居間に移動させていたPerforma588が、先日クラッシュしてうんともすんとも言わなくなりました。ついにご臨終かなと思いましたが、周辺機器をすべて取り払い、外付けのハードディスクにシステムをクリーンインストールしてみると、再び息を吹き返しました。この際、買ったときのままにして、あれこれバージョンアップするのはやめようと思って、Mac OS 7.5で動かしています。4年前の雑誌付録のCD-ROMで遊んでいる息子たちも、けっこう楽しそうです。




2000.8.28(月)  SUPER DISK DRIVE

 必要に迫られてiMacにつなげるFDDを買おうと町田のソフマップに寄りました。FDDは9000円くらいだったのですが、その横にPanasonicのSuper Disk Driveの旧バージョンが9999円で並んでいたので、お値段と120MBの容量につられて結局そちらを買ってしまいました。

 SuperDiskのメディアは、MOやCD-Rに比べれば容量は少ないし、コストも割高であまり普及していないようですね。でも、ボンダイカラーの周辺機器はもうあまり売っていませんし、使い勝手もそんなに悪くはない。デジカメ画像の整理や、書類のバックアップに、もうしばらくは使っていこうと思います。


 添付されていたドライバーソフトが古かったので、うっかりインストールしてからが大変でした。            Panasonicのホームページで最新のソフトをダウンロードしておけば苦労しないで済んだのに...。



2000.8.10(木)  Cube初見参

 今日からPowerMac G4 Cubeの店頭展示が始まりました。お昼過ぎに新宿のソフマップに寄りましたが、ちょうどセッティングの最中でした。窮屈なところに置かれたせいか、スピーカーとの接続に店員さんも苦労していましたが、初めて実物を拝んで撫でてみることができました。思ったよりも大きいかな。それにしても忘れがたいデザインです。お洒落な灰皿にされそうでちょっと怖い。




2000.8.3(木)  どきっ

 今朝の朝日新聞「家庭欄」に出ていた「お父さんだけの夏休み」という記事には、身につまされる思いがしました。ホームページで「我が妻との闘争」というエッセーを書いている「呉エイジ」さん(「クレイジー」にひっかけたサイバーネーム。妻に知られると離縁されるので本名は明かせないんだそうです)の「マック命」ぶりが紹介されているのですが、なんだかやりみずにとっても他人事ではないような話題ばかりです。

 帰宅するとすぐにマックの電源を入れる夫に「家族より先にマックにあいさつするんか」と怒る奥さんや「パパは私よりマックが好きなんや」とつぶやく4歳の娘さん。読み進めながら、「まずい。この記事だけはうちの奥さんにも読ませないようにしなくては」と心中大声で叫んでしまいました。




2000.8.1(火)  new iMac

 帰りに新宿で新しいiMacにさわってきました。sageもいいけど、snowがきれいに見えますね。先日、ダウンロードしたrubyindigosnowのCMを息子たちに見せたのですが、二人とも「白いのがいい」と言っていました。cubeがまだ並んでいないので何とも言えませんが、OSXがバンドルされる(であろう)来春あたりにぐらぐらいくのかもしれません。(いけたらいいなあ)




2000.7.20(木)  cube & new iMac

 cubeってずいぶん小さそうですね。早くさわってみたい。new iMacは、やはりずいぶんお安くなりました。どの色が好みかと言われても困りますが、第一印象としてはsageかな。sageてサルビアのことですか?花言葉は「健康・長寿」だそうです。



  


2000.7.19(水)  Mac World NY 2000

 夜10時から、QuickTimeの中継でスティーヴ・ジョブズのKeynoteを視聴しています。噂のキューブはいつ飛び出してくるのでしょうね。




2000.5.29(月)  Performa588の配置替え

 長らく私の部屋の片隅でホコリをかぶっていたPerforma588でしたが、今日思い切って居間に移動させました。Mac OS8.1の68Kマシンですが、まだまだ立派に動きます。これで奥さんやこどもたちにも使われる機会が増えるでしょう。




2000.5.26(金)  CD-R/RW

 新宿のさくらやで、友人がCD-R/RWドライブを買うのにつきあいました。ずいぶん安くなって、機能も充実してきているのですね。メディアの安さにも驚きました。バックアップに使っているMOとiMacの接続(SCSI-USB)がどうにも不安定でトラブル続きなだけに、思わずぐらぐらときてしまいました。




 

2000.5.20(土)  iMacライクのシュレッダー

 駅前のイトーヨーカドーで、1800円の安さに釣られて、スケルトンの手回しシュレッダーを買いました。ブルーベリー、ストロベリー、ライム、タンジェリンの四色ありましたが、ボンダイ色はなかったのでブルーベリーを選びました。引き出しにたまっていた請求書や明細書の束をジョリジョリ裁断していくと、なんだか爽快な気分です。





次男がその辺の紙を手当たり次第に裁断したがるので、気をつけねば(^_^;)


2000.5.19(金)  Mac OS 9.0.4

 昨夜、自動アップデート機能を使ってMac OSを9から9.0.4に更新しました。DVDもFireWireもついていないボンダイ君ですが、少しはいいことでもあるのかな。今のところ、よくわかりませんね。




2000.4.8(土)  Netscape6

 ネスケが久しぶりにバージョン・アップしました。まだ、Preview1を配布しているだけですが、NN5を飛び超えていきなりNetscape6ですね。製品版はこの秋に出るということです。Mac対応は英語版だけですし、OS 9にはまだ非対応のようですが、さっそくダウンロードしてみました。このダウンロードに要する時間がIE5より短いとアナウンスしているのですが、とんでもございませんでした。30分はかかりました。まあ、通信状況にも原因があるのでしょうけれども。

 ブラウザですが、見た目には実にお洒落で、新機能も満載で楽しそうですが、まだ製品版ではないのでバグもたくさんありそうです。いきなりフリーズが続いて、ついに爆弾にも一発やられました。ちょっと恐いので、もう少し勉強し直してみます。




2000.4.1(土)  Internet Explorer 5.0 for Macintosh(続)

 その後、IE5で感心したのは「インターネット・スクラップブック」でした。ちょっととっておきたいと思った画像やテキストを、その場で簡単に保存することができますね。いちいち収納先を考えたり、名前を付けたり、フォルダを作成する必要もありません。

 ただ、テキストの禁則処理が厳格に過ぎるような気がします。特に、日本語と英字が混在している文章の場合、すぐに改行されてしまって見た目にもあまりバランスがよくないです。もっとも、私のページの場合、HTMLの書き方に問題があるのかもしれませんが。




2000.3.28(火)  Internet Explorer 5.0 for Macintosh

 久しぶりの更新です。昨夜、IE5をダウンロードして、すぐに使い始めました。気分だけかもしれませんが、4.5より数段軽くなった感じがします。見た目にも、iMacに合わせてずいぶんお洒落になりました。 「ブラウザの色」を9色から選択できるというのにも驚きましたし。 「ツールバーの折りたたみ」や「カスタマイズ」など細かいところで使い勝手がよくなり、また遊び心も加わっています。 新しく加えられた「オークション」っていったいどんなものでしょうね。 今度、遊びに行ってみましょう。(それにしてもNN5は出るのだろうか?)




2000.2.16(水)  MACWORLD Expo/Tokyo 2000

 去年は期待しすぎて裏切られましたが、今年の幕張はけっこうニュースが多いですね。New iBookやFireWire PBG3のスペックはずいぶん向上したようです。いちばん興味を引かれたのは、Mac OS Xから日本語のフォントや文字数が大幅に拡張されるというアナウンスでした。ヒラギノ明朝体ってきれいですね。プリントアウトが楽しみになりそうです。




2000.2.13(日)  QuickTime 4.1アップデートとATOK13

 QuickTimeが 4.1にアップデートしたというアナウンスがありました。さっそく自動アップデートしましたが、やはりこれもどこがどう変わっているのかよくわかりませんね。

 あ、それからATOK13のアップグレードの案内が郵送されてきました。今回は、当分パスする予定です。だってATOK12のままで十分賢いと思いますよ。




2000.2.9(水)  Jedit起動アクセラレータ

 今日、まつもとユーザーサポート係からメールが届いて、Jedit3.0起動アクセラレータ「JLAA1.0」が公開されたという案内をもらいました。Jeditはふだんから使っているエディタなのですが、アクセラレータが必要になるほど起動に時間がかかったけな、と思いつつダウンロードして使ってみました。で、結果は?

 あまり変わりがありませんね...(笑)




2000.2.2(水)  ううむ、499ドルね

 噂のアップグレードカードは、G3/466MHzからまず発売ということでしたね。価格は699ドルで、オリジナルカードをNewerに5日以内に戻すと200ドル、それ以降だと150ドルの払い戻しを受けられるそうです。要するに499ドルでアップグレードということですね。日本での発売は未定のようですが、さっきここで投票を済ませてきました(笑)。ボンダイ・ユーザーのN・Kさんも投票しませんか?




2000.1.31(月)  ボンダイブルーがアップグレード!?

 Newer Technology社が、旧iMac用のプロセッサアップグレードカードを間もなく発売するらしいですね。G3/500MHzとG3/466MHz(433MHzという説もある)の二種類のカードが用意されるというです。小生の使っているiMacは、Rev.Bいわゆる「二代目ボンダイブルー」なのですが、G3/233MHzの周波数が一挙に二倍になるわけです。ううむ。メガヘルツが二倍になってもキーボードを打つ速さが二倍になるわけでもない(それなら「北斗の拳」でも買った方がいい?)し、ゲームもあんまりやらないし、ISDN回線がこれ以上速くなるわけでもないしね。アップグレードカードを買うくらいなら、もっと大容量のハードディスクと交換したり、デジカメを買い替えたり、CD-RWドライブを買い足す方がいいよね...とは思うのですが、この胸のときめきはいったい何なんだろう?




2000.1.30(日)  HP作成ソフト

 このホームページは、ずいぶん昔に買ったClaris Home Page version 2.0Jというソフトを使って作成しているのですが、あまり凝ったページを作る気はないのでこのままでいいかなと思っていました。一応、手元にはアンク著『HTMLタグ辞典』(翔泳社、1998年12月刊)というのもあるしね。でも、最近試用版でDreamweaver 3 J というのをちょっと使ってみたら、いたく感心してしまいました。軽快だし、実に高機能ですね。もっともソフトが高機能化しても、使う方はなかなか追いつけないので、「ソフトに於ける費用対効果の逓減法則」がここでも成立してしまいそうです。




2000.1.29(土)  NUM&NAV

 年末に注文していたNorton Utilities for Macintosh 5.0とNorton AntiVirus for Macintosh 6.0の抱き合わせパックが一ヶ月ぶりに届きました。念のためインストールの前にCD-ROMからウィルススキャンしてみましたが、残念ながら(?)何も見つかりませんでしたね。だからといって、変なプレゼントは絶対に送ってこないで下さい(笑)。

 インストールした後、OS9に対応させるためには、ネットにつなげてLiveUpdateする必要があるのですが、この「目玉の新機能」は噂にたがわずびっくりするくらいに自動化されていて、気がついたらもう何もかも全部終わっていました。これはやっぱりオドロキです。もうお金を出してまでOS9を収録したブータブルCD-ROMを追加注文する必要はないでしょう。今日のところはとりあえずディスクの断片化を解消しておきました。以前は煩わしかったFile Saverの動作するときの点滅が、今度のバージョンではあまりうるさくないのもいいですね。




2000.1.27(木)  電脳突破党

 時々チェックしている宮崎学さんのホームページを覗いてみたら、何と世界初の電脳政党が結党されていました。ううむ。クリシンがこんなところにも...。身体はもういいのかな。でも、しばらく目が離せません!(でもこれってMacネタかな、と思いきや、ちゃんと林檎マークが付いていました. ^_^ )

 



2000.1.20(木)  Cookie's Bustle

 Mac Power 最新号の付録CD-ROMに収録されているCookie's Bustleは、久々に親子で楽しめるRPGです。デモ版でもたっぷり楽しめます。次男と一時間近く遊んだのですが、どうしてデモ版なのかがまだわからないところで、主人公のクッキーちゃんが「過労死」してしまいました。「メーラーがポスペの人におすすめ」なんだそうですが、ペットがすぐに家出して帰ってこないような飼い主である私にとっては、なかなか難易度の高いゲームではあります。iMacやiBookで遊ぶにはぴったりでしょうね。



 Cookie
 

2000.1.18(火)  Mac Power 2月号

 Mac Power 2月号を買いました。辛口でいちいち癪にさわる文章を書くバーナード・クリッシャーの連載コラムと、今回は胸にしみ入るような川崎和男のプライベートエッセイと、へーそういうこともできるのと感心した布施英利のインタビュー記事とがおすすめです。

 マックの雑誌については月1冊にとどめようとしているのですが、店頭でどれにするかいつも悩ましい選択を迫られます。最近はインターネットでソフトのアップデートをする方が多くなってきたので、CD-ROMを添付しないMac Fanのような潔さも好ましく思えるのですが、今月のMac Powerのように、金ピカの表紙に分厚い別冊付録がついて店頭にどかっと積まれていると、何だかかつての『主婦の友』新年特大号みたいなボリューム感に圧倒され、思わず手が伸びてしまいます。いっそ今年はこっちだけ買って他誌に浮気はしない、と決めてしまえば楽なんでしょうけれども...。皆さんは、どういう基準でパソコンの雑誌を買っているのでしょうか?




2000.1.15(土)  iDiskをゲット!

 MacWIRE Onlineの荻窪圭氏の記事を参考にして、iDiskのマウントに成功しました。無茶苦茶遅いのですが、これでアップルから20MB容量の「外付けディスク」(地球のどこにあるのでしょうね)をいただくことになりました。何に使うかはこれから考えよう(独笑)。



 マウントされたiDiskのアイコン


2000.1.14(金)  ソーテックと和解

 今日のニュースによれば、アップルとソーテックの間で和解が成立し、ソーテックはimacのそっくりさん(e-one)の製造・販売を行わず、アップルに1000万円の和解金を払うことで決着したそうです。 ま、こんなものかな...。 とにもかくにも、家電製品と化したパソコンの価値が「スペック」以上に「デザイン」によって評価される時代を象徴する「事件」となりました。(でも、初代e-oneは「レアもの」として、マニアのあいだではひっぱりだこになっているでしょうね。)




2000.1.9(日)  mac.comのフリーメールアドレス入手!

 Macの師匠でもあるK・S氏から、×××@mac.comというアドレスでメールが届いたので、びっくりしました。appleのホームページで、mac.comのフリーメールアドレスを入手したとのことで、「ボクもほしい!」とさっそくgetしてきました。途中でいろいろ紆余曲折はありましたが(独笑)...。



 


2000.1.8(土)  MACWORLD Expo

 Mac OS Xが発表されましたが、目の覚めるようなハードやソフトは出てきませんでした。まあ、その方が物欲が刺激されなくてよかったのかも。ちょっと興味をひかれたのは、Handspringという会社から出品されているPalm OS搭載の携帯端末新製品「VISOR」でしょうか。USBでiMacとも簡単に接続できるし、モデム、メモリー、MP3再生などのさまざまなモジュールを装着することで機能をいろいろ追加できるようになるそうです。



スケルトンのゲームボーイみたい。

カラーバリエーションもあるようだし、

4月頃には日本でも販売予定だそうです。



2000.1.4(火)  電脳林檎は新ミレニアムに初夢を見るか?

 「所詮電脳は道具にすぎない」とよく言われますが、石器時代以来、人間の脳と身体は道具の進化と深く結びついて発達してきたことを考えると、「所詮〜にすぎない」という言いまわしにはいささか反発を感じます。同じ図式ならば、「人間」=「サル」+「精神」よりも、「人間」=「サル」+「道具」という方に肩入れしたくなります。ならば「精神」はどこにあるのかと問われれば、もともと「サル」の中にあったのだと答えましょう。(ナメクジやシロアリにだって精神はきっとあるはずです。) あるいは、「精神」というのは「脳」にも「身体」にも「道具」の中にさえも現象するのだと考えてもよいと思います。それでは「電脳」や「周辺機器」にも「精神」が現象するのか? 私は決して「電脳フェチ」ではない(?)と思いますが、そんなこともあるのかもしれないと感じる瞬間がしばしばあります。




2000.1.3(月)  新年から新規インストール

 新年早々OS9がフリーズして動かなくなりました。「すわY2Kか」と色めきだちましたが、いろいろシステムフォルダをいじっている間に何とか回復できました。パーティションで区切ったハードディスクにOS8.6を残していたのが幸いしましたね。でも、何だか気持ちがすっきりしないので、思い切ってOS9を新規インストールし直しました。

 年末にネットで注文したノートン・ユーティリティーズとノートン・アンチウィルスの「抱き合わせパック」がまだ届いていないので、その間はせいぜいバックアップにこころがけることにいたしましょう。





 


1999年のMacと私 


 


戻る